U3O8の場合

核燃料のUO2は酸化されてU3O8となっている可能性が大きいが、この場合でも、次の

ような電極反応が予想される。

U3O8 + 2H2O + 4e- → 3UO2 + 4OH-  (標準電極電位は不明)

 

このUO2は、更に前述のように以下の電極反応で単体ウランに還元され、

UO2 + 2H2O + 4e- → U + 4OH- (アルカリ液中標準電極電位:ー2.39V)

そして、極性を反転させ次の電極反応で単体ウランをアノード溶解させる。

U → U3+ + 3e-     (酸性溶液中での標準電極電位:-1.789V)

 なお、標準電極電位からするとウランイオン化傾向は、マグネシウムMgとアルミニウムAlの間にあり、希硫酸等の酸性液中では水素ガスH2を発生しながらウランが溶けることが予想される。

但し、電解液の液性を硫酸酸性、硝酸酸性、塩酸酸性にすると原子炉の外枠も崩壊しかねず、単体ウランを弱酸性の水溶液中に安全に溶かし出すには、これまで記載してきたアノード溶解法が適切であると思われる。

デブリには、Fisson ProductといわれるストロンチウムSrやセシウムCs等の核分裂生成物が含まれ、現在も生成され続けているが、絶対量はウランが圧倒的多数であろうから、とにかくウラン酸化物の処理方法を優先して考えていく。